市販されているビタミン類の錠剤は、
消費期限が書いてありませんが、古くなるとどどうなってしまうのでしょうか?
何年か経つと酸化して違う物質になるとか?
賞味期限は書いてありますが、過ぎると、食品と同じで美味しくないというだけの事でしょうか?
ビタミンの種類によっても違うかも知れませんが、普通に、キトサンとか、カルシウム、カリウム、
ビタミンA・C・B群等々、その他、気になって仕方がありません。
少しでも判る方いらしたら教えて下さい。
普通健康食品の錠剤でも、賞味期限はついているのが良心的ですし、不安や疑問はパッケージに問い合わせ先が通話料無料0120が載っているとこが安心です。錠剤はデンプンが主原料でかためてあると聞いたことがあります。内容成分量を見られるといいです。できれば賞味期限ないに早めに飲用されたほうがいいです。ビタミンCは尿がビタミン臭くなるのが化学薬品で臭くならないのが天然自然なものと昔聞いたことがあります。
なんでも時間とともに劣っていくもの
早ければ早いほどいいに決まっています
ビタミンに旨いまずいなんて無い
食品だっておいしくないってことは、成分が何か
変化しちゃったからってことじゃないの?
食えないことはなくてもサ。
0 件のコメント:
コメントを投稿