ビタミン剤(保健機能食品)より、一般の食品から栄養をとったほうが良いといわれていますが、根拠をおしえてください。
また、ビタミン剤(保健機能食品)の効率の良い摂りかたを教えてください。
たとえばビタミンCは体内に入って代謝されていくのにミネラルが必要になります。だからビタミンCだけを摂取すると体内のミネラルバランスが狂うことがあります。食品の場合それぞれにいろんな物を含んでいるのでバランスが狂いにくくなるのです。ビタミン剤の効率の良いとり方はあなたの食生活を良く見直して不足しているビタミンを摂れば良いと思います。
市販されているビタミン剤やサプリメント。
これらが本当に安全かどうかは誰にもわかりません。例えば「天然のビタミンCを配合」とうたっていう商品があります。
あなたはそんな製造工程を想像しますか?
まさか「天然のビタミンCだけ」でその商品を作っているとは思わないですよね?
市販されているものの殆どがそうなのでしょうが
あれは商品です。安価で利益を取れて、被害(副作用)がないものを扱っています。
「天然のビタミンCではないもの」について
考えた事ありますか??
そういうサプリメントは手軽に食せるメリットがありますが、上記のデメリットもあることを理解してください。
また効率の良い取り方についてですが
日々の食事のなかで不足していると思われる
栄養素などを摂取するのが良いのではないでしょうか。
現在の科学は万能ではありません。薬品だけで栄養を取ったからといって健康な生活はできません。昔から医食同源といいます。バランスのいい食事がもっとも体調を整えるにはいいのです。食生活がしっかりしているとビタミン剤は必要ではありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿