2012年3月18日日曜日

酢は、すっぱいですが、ビタミンCが入っているのですか?

酢は、すっぱいですが、ビタミンCが入っているのですか?







ビタミンCのせいですっぱいのはビタミン製剤くらいのものです。

食品でビタミンCによってすっぱいものはありません。

食酢の場合は酢酸、それ以外のものはたいていクエン酸等の他の有機酸が原因です。








お酢にはビタミンCはほとんど入ってないと考えていいでしょう。

お酢の成分は

水 93%

酢酸 4%

クエン酸、りんご酸、コハク酸 2%

アミノ酸、その他 1%

だそうです。

近年日本の食用酢は醸造酒を発酵させて作っています。

酢酸はアルコールが発酵した産物なのです。

西洋ではワインヴィネガーなどが有名です。



有機酸には水中でプロトンを放出する能力があり、

それによって生成するオキソニウムイオンが酸味として

人間の舌で感知されるのです。



ちなみに回答者は好奇心からクエン酸やら

薄めた硫酸やら薄めた塩酸を舐めたことがありますが

やっぱり酸っぱかったですよ。硫酸は飲み込むと死んで

しまうので真似しないでくださいね。







ビタミンCはあまり入っていないと思います。

酢がすっぱいのは酸だからです。酸、アルカリとか習ったでしょう。







食酢の主成分は酢酸(さくさん)です。

ビタミンCの成分はアスコルビン酸です。

同じ酸味成分ですが、内容は違います。

他に食品中に含まれる酸には乳酸などがあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿